時事 / IT / blog ITは、いかに騙すか、騙されないかの時代 〜LINEの情報管理体制、Clubhouseの音声が中国のサーバに送信されていた件〜 LINEが個人の情報を扱う業務を中国の企業に委託していたことが報道され、世間を騒がせています。また、LINEで共有された画像や動画が、韓国のサーバに送られていることも問題になっています。
時事 / 映像 / blog 8K放送開始!って言われても今更聞けない8Kってなに? 2018年12月1日、NHKで8K放送が開始されました。同日、民放では4K放送が一斉に始まっています。 どちらも、地上波デジタルではなく、衛星放送でのみの放送です。 さて、今更ならがら、この「8K」「4K」というのは何なのでしょうか? ……
雑多 / IT / blog Youtubeは音楽を殺したか? 誰もが歌える流行歌はなくなった 私が子供のころは、テレビで流行った曲は、誰もが知っているものでした。 なので、おっさんになってカラオケに行くと、ヒット曲は誰でも歌うことができました。 しかし、音楽業界は細分化され……
時事 / blog ネット媒体がM-1チャレンジャーを苦しめる? (これは、M-1 2018決勝以前に書いたものです) 12月と言えば、漫才の日本一を決めるM-1グランプリの決勝戦が行われます。 決勝に出場するには、1〜3回戦を、準々決勝、準決勝と勝ち上がってくる必要があります。 すべて観客の前で行……
時事 / blog 2018年 今年の漢字 毎年、年末に発表される「今年の漢字」ですが、すっかり年の瀬の風物詩となっていますね。 2017年の漢字は「北」 正直、まったくピンと来ませんでした。 世俗を離れたお坊さんが勝手に考えたものだから、世の中……
時事 / IT / blog Youtubeミュージックはじまるよ〜 今から5ヶ月前に、youtubeのメニューに「youtoube music」なるものが、ひっそり入っている…というお話しを書きました。 その時点での予想が、 鉄板…音声のみのファイルをアップロードできるようになる→My spaceへ……
映像 / WEB関連 / blog 全然知らなかったYoutubeでたくさん見られているムービー 4〜5年前に、角栓やひげをピンセットでひっぱって抜くところをドアップで撮影したムービーがyoutoube上にたくさんあることに気付きました。 同じように、耳垢を掃除するものもたくさん見かけます。 いろんな国の人がそんなムービーを……
IT / blog スピーカーのどこがAIなのか アレクサやSiriのようなスマートスピーカーはAIを使っているとされていますが、いったいどこに使っているのでしょうか? アレクサ(Amazon echo)とSiriの違い アレクサは、人の声を感知すると、その人……
IT / blog アレクサとSiri、どっちが賢い? こんなタイトルで書き出したのですが、実は、私が間違っていました。 iOSの音声認識AIのSiriは、いちいち名前を呼びかけなくても、いろいろやってもらうことができると思っていたのですが、やっぱり、 アレクサと同じで、「ヘイ! Siri 明……
blog アレクサと話すのは、ちょっとしんどい 〜Amazon Echoが来て1ヶ月〜 アレクサが来て1ヶ月 スマートスピーカーの話です。 本当の名称は Amazon Echo(アマゾンエコー)なのですが、何かを頼むときに「アレクサ!」と呼びかけるので、あるあるだとは思いますが、そっちの方が本当の名前みた……